※当ブログは記事内にプロモーションが含む場合があります。

歯列矯正の写真や体験談

歯列矯正中のMRI検査には注意!歯の矯正装置をつけたままではNG

シシュテック ホワイトニング パウダー

はろ〜べいべ( ˘ω˘ )

残り半年の2017年、日々のやるべきことリスト、過ぎていくのが速すぎる時間、目が回るような毎日。

ギターを弾いたり、歌を歌ったり、作詞作曲したり、たくさんのことをやりたい

©︎The Charlene. Miu http://thecharlene.com

今週は、病院に検査に行ったり、その結果を聞きに行ったり。
人生で初のMRI検査。

実は、歯の矯正をしている人はMRI検査を受けるときに矯正器具をつけたまま受けることができないのです。
歯医者の先生のところへ行って、ワイヤーを外す必要があります!!
ワイヤーを外して一週間以内に再来院の必要があって、それまではゴムをブラケットにかけて固定してます。
ワイヤーがないのに、ブラケットだけが付いているから、ブラケットの隙間に唇の裏側がモゴモゴして気持ち悪いー(ㆆωㆆ )

MRI検査で、歯列矯正(部分矯正)が問題になるとはびっくり。
MRIは強力な磁力を使うので、火傷とか変形の危険性があります⚠️
金属がダメと言われても歯の矯正装置のことは自分では思いつかなかったなぁ。
チェック項目に歯列矯正(部分矯正)のことが書いてあるのを見て初めて知ったという。

歯の矯正中でMRIを受ける方は気を付けて下さいな。

MRI検査の感想はジェットコースターの幻影が見えそうな謎の磁石空間でした 笑

検査結果は問題なしー!
すっきり。
ただの偏頭痛。
MIR検査しましょうって言われて、はい、と言ったものの万が一、何か病気が発見されたら怖いなぁ...と怯えていたので 笑

頭痛持ちは頭痛持ちで苦悩するけどねー。
とりあえず、新しいお薬が効けばよいなぁ。

歯医者さんに行ってワイヤーを再装着したら、ひとまず病院関係は落ち着くなぁ。

暇ー!やることないー!って言いたい 笑

さて、やるべきことリストと向き合いますか。

明日が今日より素敵な日になりますように。

またね。

Reino

-歯列矯正の写真や体験談