雪の結晶のスマホ撮影のきっかけはTwitterの#関東雪結晶
雪結晶撮影のコツ.#関東雪結晶
・スマホ(+100均マクロレンズ)を用意
・背景は濃い色の生地,予め外で冷やす
・スマホカメラ最大ズームで接写
・ピントが合う距離はレンズなし約10cm,あり数cm
・上下に動かしてピント合わせ
・雪結晶が降ったらすぐ連写
・十二分に防寒をhttps://t.co/RMUKOYJx9m pic.twitter.com/5cwgr1HilX— 荒木健太郎 (@arakencloud) 2018年1月21日
防寒、かなり大事です〣( ºΔº )〣
夢中になっちゃうので、ものすごく冷えます 笑
iPhone6をズーム最大にして接写したら本当に撮れた
関東甲信の皆様にお願いです.雪が降ったら雪結晶観測にご協力下さい.スマホでズーム最大にして接写で撮れます.タグ付で撮影時刻・場所を書いてご投稿下さい.雪結晶画像が首都圏降雪研究に必要です.ご協力よろしくお願いします!気象研究所「#関東雪結晶 プロジェクト」https://t.co/RMUKOYJx9m pic.twitter.com/Buru7leDUb
— 荒木健太郎 (@arakencloud) 2018年1月21日
アイキャッチにした雪の結晶は樹枝六花(じゅしろっか)
使用機種はiPhone6なので、今時のスマホならどれを使っても撮影できると思います。
注意点は、接近しすぎると溶けてしまうこと(ノA`)アチャー
ほどほどの距離感が大事みたい。

©2018 The Charlene. Miu All Rights Reserved.
小さなパラグラムシフト
ズーム最大にして雪に接近するとある瞬間に子供の頃、図鑑で見たような雪の結晶が見えます*。
見える瞬間はコツをつかんだ後でも感動できるよ。
雪の結晶がそのまま降ってくる世界に迷い込んだみたい。
そんな不思議な感覚です。
iPhoneが永遠の雪の国とこの世界をつなぐ扉に見えてくるよ。
ジャックのハロウィンタウンの森の奥にあるクリスマスの国の扉みたいにさ?
雪結晶のグローバル分類では細かく分けると全部で121種類
雪結晶というと装飾等になっている樹枝状結晶を思い浮かべられる方が多いと思いますが,実は種類が非常に豊富です.雪結晶のグローバル分類では細かく分けると全部で121種類もあります.みなさんのもとに舞い降りる雪結晶がどんな名前か,ぜひチェックしてタグ付き投稿してみてください.#関東雪結晶 pic.twitter.com/7yiyt7hpOD
— 荒木健太郎 (@arakencloud) 2018年1月21日
広幅六花(ひろはばろっか)

©2018 The Charlene. Miu All Rights Reserved.
目に見えないものが、こうして手に入ってしまうなんて文明の産物はいつの時代だってすごい 笑
AI(人工知能) × VR(仮想現実)がもたらす未来はどうなるんだろう。
冷たくない、永遠に溶けない雪の結晶が降ってくる。
そんな仮想現実なら見てみたい。
The Charlene.(シャーレイン)は永遠の冬の星、氷の月のシャロンをもとに名付けたけど。
寒いのは苦手。
またね。
The Charlene.(シャーレイン)Miu
みゅーみゅ
Miu Amane "雨音美詩"
♡1st EP「Morning Bless」全国CDショップ、iTunes、レコチョクなどで好評発売中♬
The Charlene.(シャーレイン) "Morning Bless" をiTunesで購入
♡The Charlene. "シャーレイン" Official Website
https://thecharlene.com