歯列矯正(部分矯正)見た目の変化
せっかく歯列矯正(部分矯正)が終わったのに歯並びがわかる写真をアップしていなかったのでアップします。

©︎The Charlene.(シャーレイン)Miu
歯列矯正(部分矯正)の期間
昨年末に終了した上の歯の部分矯正。
期間は2年くらい付けていたのかな。
知り合いの歯医者さんで一般的な価格では想像できない安い値段で部分矯正できることになったのが矯正を始めたきっかけです 笑
先生、ありがとう。
下の歯には何もつけない部分矯正なら楽?
部分矯正で前歯なら、前歯にしか付けないのかなと思っていました笑
もちろんそんなわけはなく、表側ブラケット矯正と変わらないのです(ノA`)アチャー
ブラケットは前歯にしか付けないけどね。
部分矯正でも奥歯のところに固定器具をつけてワイヤーの力で歯を動します。
だから、始めてからわかるデメリットも多かったなぁ。
歯列矯正(部分矯正)のデメリット
想像以上に食事と歯磨きが大変でした。
ブラケットに着色しないように、カレーやトマトソースのパスタを避けたり、噛みつかないといけないものを避けたり。

噛みつかないといけないものって地味に多いんだよね。
たい焼き、アイスキャンディ、ハンバーガー、ししゃも、チキン、天ぷら、ラーメンの分厚いチャーシュー、焼き芋、お餅、などなど。
これでもかという程、噛みつく必要のある食べ物だらけで 笑
噛みつく、と言う動作を今まで全く意識してなかったんだなぁと愕然としました 笑
ホント噛めなくなっちゃって、何でもナイフで切って食べていたよ(;ω;)

もちろん、どこのお店にもナイフがあるわけではないので100均のお弁当用のナイフをバッグに?
歯磨きセットとナイフはお出かけの必需品でした。
大げさな言い方でなく、忘れると情緒不安定になるくらいに〣( ºΔº )〣
歯列矯正(部分矯正)が終わった後のスッキリ感
相当負担だったんだなーと思いました。

でも、我慢して良かったです。
Jリーグのサガン鳥栖の観戦の時も歯列矯正していた頃は、スタグルを選ぶ基準も食べやすさが第一だったし 笑

食事が気楽なのって当たり前なんだけど、歯の矯正をやった後だと、少し価値観も変わります(´ω`)✧
気楽に食を楽しむことというありきたりなことを大事に思えるし、歯並びも綺麗で満足です(´ω`)✧
またね。
Reino